園の紹介
令和7年度は、3歳児から5歳児まで2名の子どもたちと10名の職員でスタートしました。
芳川幼稚園では、思いきり体を動かして遊ぶ「元気いっぱい」の子、いろいろな人や友達と遊び、共に生きる楽しさを感じ、思いやることができる「友達いっぱい」の子、自然やいろいろな出来事に出会い、豊かに感じ、自分なりに考え、伝える「お話いっぱい」の子を育てる保育に取り組んでいます。
砂・土・泥・水とたっぷりかかわるどろんこ遊びやプール遊び、虫取りや木の実拾いなど、季節ならではの様々な遊びを存分に楽しんでいます。園内の遊びだけでなく、外部講師を招いた運動教室なども取り入れています。また、園の畑で野菜を栽培したり、芳川の土手や地域の公園へ散策に出掛けたりもしています。いろいろな人と触れ合ったり、地域の四季折々の自然に触れたりする直接体験を大切にし、心豊かな子どもを育てています。
保護者有志の活動もあり、絵本の読み聞かせを子どもたちも楽しみにしています。活動は子どもたちのためだけでなく、保護者の方のリフレッシュの場、子育ての情報交換の場にもなっています。
教職員、保護者、地域が互いに支えあって「自分が大好き・みんなも大好き」な子どもを育てます。
芳川幼稚園では、思いきり体を動かして遊ぶ「元気いっぱい」の子、いろいろな人や友達と遊び、共に生きる楽しさを感じ、思いやることができる「友達いっぱい」の子、自然やいろいろな出来事に出会い、豊かに感じ、自分なりに考え、伝える「お話いっぱい」の子を育てる保育に取り組んでいます。
砂・土・泥・水とたっぷりかかわるどろんこ遊びやプール遊び、虫取りや木の実拾いなど、季節ならではの様々な遊びを存分に楽しんでいます。園内の遊びだけでなく、外部講師を招いた運動教室なども取り入れています。また、園の畑で野菜を栽培したり、芳川の土手や地域の公園へ散策に出掛けたりもしています。いろいろな人と触れ合ったり、地域の四季折々の自然に触れたりする直接体験を大切にし、心豊かな子どもを育てています。
保護者有志の活動もあり、絵本の読み聞かせを子どもたちも楽しみにしています。活動は子どもたちのためだけでなく、保護者の方のリフレッシュの場、子育ての情報交換の場にもなっています。
教職員、保護者、地域が互いに支えあって「自分が大好き・みんなも大好き」な子どもを育てます。