沿革
| 昭和22.4.1 | 浜松市立城北国民学校の校地・校舎の一切を本校に充当し、浜松市立北部中学校として開校 | 
|---|---|
| 昭和25.1.20 | 校舎落成140坪 | 
| 昭和30.8.30 | 新校舎に移転 | 
| 昭和34.3.9 | 鉄筋校舎が完成 | 
| 昭和36.4.1 | 曳馬中学校を本校に入れる | 
| 昭和37.4.1 | 住吉分校を廃し、高台中学校で発足 | 
| 昭和39.4.1 | みどり学級開設 | 
| 昭和48.2.24 | 西校舎防音改装工事完了 | 
| 昭和49.3.28 | 東校舎防音改装工事完了 | 
| 昭和54.3.27 | 特別教室改築(理科・技術・調理) | 
| 昭和62年 | 富塚中学校と分離独立(21学級) | 
| 平成3年 | 武道館・プール竣工 | 
| 平成5年1月 | 体育館床、木に張替え | 
| 平成5年3月 | 大型ソーラー時計設置 | 
| 平成8.11.6 | 創立50周年記念式典 | 
| 平成17.2.10 | 体育館耐震工事完了 | 
| 平成18.3.9 | 卒業生2万人記念植樹 | 
| 平成19.3.9 | 体育館南外トイレ改修 | 
| 平成23.3.24 | 校舎改築工事のため仮設校舎へ移転 | 
| 平成25.3.13 | 新校舎落成式 | 
| 平成26.3.31 | テニスコート改修 | 
| 平成27.2.23 | 赫武館吊り天井撤去 | 
| 平成28.2.22 | 蓄電池設備設置 | 
| 令和元.6.26 | 理科棟、体育館補修工事 | 
| 令和2.12.3 | 普通教室 エアコン設置 | 
 浜松市立北部中学校
																		浜松市立北部中学校
								