沿革
明治6年10月 | 引佐郡金指村283番地 実相寺に金指小学校を創立 |
---|---|
明治18年9月 | 引佐郡三和村285番地に新築移転 |
明治25年12月 | 金指町150番地の内1番字町裏大内1268番地に移転 |
明治35年9月 | 金指町字町裏大内1367番地の3に新築移転 |
大正6年3月 | 金指尋常高等小学校と称する |
昭和16年4月 | 金指町国民学校と校名変更(国民学校令) |
昭和22年4月 | 金指町立金指小学校と校名変更(新学制) |
昭和28年4月 | 金指町、井伊谷村合併により、引佐町立金指小学校と校名変更 |
昭和32年9月 | 給食室完成 |
昭和45年4月 | 鉄筋3階建 南新校舎完成 |
昭和45年8月 | 運動場整地 |
昭和45年10月 | 校旗制定、新校門設置 |
昭和46年3月 | 校歌制定 卒業式にて披露 |
昭和48年11月 | 創立100周年記念式典 |
昭和51年8月 | プール及び付属施設完成 |
昭和58年3月 | 屋内運動場(体育館)完成 |
昭和59年3月 | 鉄筋3階建 北新校舎完成 |
昭和59年9月 | 南校舎耐震補強工事 |
昭和60年4月 | 南校舎1階に多目的ホールを設置 |
平成5年10月 | 創立120周年記念運動会開催 |
平成10年10月 | 「実相の森」開園 |
平成10年11月 | PTA文部大臣表彰 |
平成16年3月 | 創立130周年記念文集発行 |
平成17年7月 | 市町村合併により、浜松市立金指小学校と校名変更 |
平成17年9月 | 給食センター方式による給食開始 |
平成24年4月 | 平成24・25浜松市教育委員会研究指定「授業改善」 |
平成26年9月 | 体育館吊り天井撤去、照明LED化 |
平成26年10月 | 静岡県交通安全功労者団体表彰 |
平成27年10月 | 体育館外壁補修・塗り替え工事 |
平成30年1月 | プールろ過配管改修工事 |
平成30年10月 | 南校舎外壁改修工事 |
令和2年6月 | 普通教室空調工事 |
令和3年4月 | 学校運営協議会(コミュニティスクール)発足 |
令和4年3月 | 保健室空調設備取替工事 |
令和4年5月 | プール塗装修繕工事 |
令和4年8月 | プール南側フェンス修繕工事 |
令和4年12月 | 南校舎1階東西防火扉修繕工事 |
令和5年5月 | プールサイド塗装補修工事 |
令和5年6月 | 職員室前旗立台塗装修繕工事 |
令和5年10月 | 創立150周年記念運動会開催 |
令和6年1月 | 体育館床修繕工事 |
令和6年1月 | 創立150周年記念学習成果発表会 パネルディスカッション開催 |
令和6年3月 | 正門旧門柱撤去・新門柱設置 |
令和6年4月 | インターフォン取替修繕工事 |
令和6年5月 | 大プール排水桝アングル他補修修繕工事 |
令和6年7月 | 小規模改修工事(児童昇降口屋根及び北校舎外壁・屋上) |
令和6年9月 | 運動場北・西側フェンス取替修繕工事 |
令和6年9月 | 学校前坂道歩行者通路設置工事 |
令和6年12月 | 防犯カメラ設置工事(正門付近・職員入口付近) |
令和7年3月 | 公用車廃棄(教育施設課) |