沿革
明治6年4月 | 竜禅寺学校創設 |
---|---|
明治14年1月14日 | 竜禅寺学校を南北二部に分離廃止 |
明治20年1月25日 | 村立上中尋常小学校を設立 |
明治23年3月28日 | 村立上中尋常小学校を廃止し、敷地郡天神町村立尋常小学校を設立 |
明治33年9月 | 小学校令により相生尋常小学校を設立 |
大正7年4月4日 | 修学年限2か年の高等科を併設し、相生尋常小学校と改称 |
昭和4年4月1日 | 学校設置区域変更、福地・向宿・名塚・領家・中島・木戸・相生各町 |
昭和6年4月1日 | 高等科廃止、浜松市立浜松相生尋常小学校と改称 |
昭和16年4月1日 | 浜松市立相生国民学校と改称、現在地に移転 |
昭和22年4月1日 | 浜松市立相生小学校と改称 |
昭和38年8月1日 | 大プール落成(25m×12.5m) |
昭和40年3月25日 | 体育館落成 |
昭和53年4月20日 | 第三棟警報器及び消火栓設備 |
昭和53年4月25日 | 給食室完成 |
昭和53年5月15日 | 大小プール改装完成 |
昭和55年4月1日 | 固定遊具3点設置 |
昭和55年8月31日 | 第三棟東側教室アルミサッシ改修完成 |
昭和56年3月7日 | 健康優良学校全国優秀記念碑「子どもは風の子太陽の子」完成 |
昭和57年4月3日 | 汲排水集中管理棟新設 |
昭和58年2月25日 | 体育館竣工 |
昭和63年3月17日 | 大小プール落成 |
昭和63年9月20日 | 第一棟大規模改修工事完了 |
平成2年9月 | 総合遊具・木造アスレチック改修・新築 |
平成2年11月3日 | 相生小学校創立100周年記念式典挙行 |
平成4年10月 | 体育館・運動場放送設備新規購入 |
平成5年9月 | 第二棟・第三棟渡り廊下改修 |
平成8年2月9日 | 図書室・多目的ホール完成 |
平成8年3月1日 | 第三棟取り壊し |
平成8年4月1日 | 第一棟を北校舎、第二棟を南校舎とする |
平成10年10月15日 | エアコン取付工事完了 |
平成12年5月11日 | 芝生広場完成 |
平成12年11月21日 | 相生小学校創立110周年記念式典挙行 |
平成12年10月13日 | 相生自然公園完成 |
平成13年8月 | 校内LAN工事、各教室へコンピュータ導入 |
平成14年3月 | 校地南側緑化工事 |
平成14年6月 | 北門東側フェンス取替工事 |
平成14年10月 | 希望の道側溝整備 |
平成15年6月 | 正門北側フェンス撤去及び緑化 |
平成16年3月 | 木造アスレチック遊具補習工事 |
平成16年11月 | 運動場排水溝設置・夜間照明全面取替工事 |
平成17年3月 | 運動場東側フェンス取替工事・南校舎2階・3階床一部張替工事 |
平成17年8月 | 北校舎階段フローリング張替 |
平成17年8月 | 北校舎1階教室移動式黒板取替工事 |
平成18年3月 | 南校舎昇降口・通路スロープ校時及び南校舎側通路舗装工事 |
平成18年7月 | 運動場東側防球フェンス取替工事 |
平成19年2月 | 玄関自動ロック設置 |
平成19年3月 | なかよし館新築 |
平成19年6月 | 学校農園水道設置工事 |
平成29年12月 | 運動場東側防砂ネット設置 |
平成30年1月 | 木造アスレチック遊具補修工事 |
平成30年3月 | 校内放送設備取替 |