沿革
昭和22年4月 | 静岡県浜名郡小野口村立小野口中学校を設立 |
---|---|
昭和24年10月 | 校舎建築工事完成。八幡の森校舎に移転 |
昭和26年11月 | 町制施行に伴い浜名町立浜名中学校と改称 |
昭和31年4月 | 浜名郡赤佐村、中瀬村、北浜村、浜名町、引佐郡麁玉村合併により、浜名郡浜北町立浜名中学校と改称 |
昭和33年3月 | 体育館兼講堂工事完成 |
昭和38年7月 | 浜北市制施行に伴い、浜北市立浜名中学校と改称 |
昭和42年3月 | 技術室、鉄筋3階建て完成 |
昭和52年 | 体育館完成、センター給食開始 |
昭和44年8月 | 50m(7コース)プール完成 |
昭和49年3月 | 第2体育館(武道場)工事完成 |
昭和54年3月 | 運動場夜間照明施設設置 |
昭和61年3月 | 新館実技棟・温室1棟完成 |
昭和62年3月 | 屋内運動場完成 |
平成4年1月 | コンピュータ教室完成 |
平成8年11月 | 開校50周年記念式典開催 |
平成16年5月 | 屋内運動場高窓開閉装置取替工事 |
平成17年7月 | 12市町村合併に伴い、浜松市立浜名中学校と改称 |
平成21年10月 | 管理教室棟・渡り廊下棟耐震補強工事 |
平成26年11月 | 浜松市教育委員会指定研究発表会 |
平成28年6月 | 新校舎竣工 |
平成30年4月 | 新校舎落成 |
平成30年4月 | 旧校舎解体工事開始 |
令和元年7月 | 空調設備設置工事 |
令和2年4月 | コミュニティ・スクール導入 |
令和3年3月 | タブレットパソコン一人一台導入 |