沿革
昭和22年4月1日 | 曳馬中学校創立(曳馬小学校に併設) |
---|---|
昭和23年7月1日 | 学習訓練研究発表 |
昭和24年8月1日 | 現高台中の位置に移転 |
昭和33年10月3日 | 曳馬町1300へ用地決定 |
昭和36年9月1日 | 現在地に移転完了 |
昭和39年4月1日 | 文部省 生徒指導指定校 |
昭和49年2月 | 校舎防音改築工事完了 |
昭和50年11月30日 | 市教委指定 学習指導研究推進校 |
昭和60年4月1日 | 県教委指定 進路指導研究指定校2年次研究発表 |
平成6年4月1日 | 市教委指定 生き方指導(進路指導)推進事業(2ヵ年) |
平成7年3月14日 | 新体育館竣工 |
平成8年11月1日 | 50周年記念式典 |
平成9年3月9日 | 夜間照明完成 |
平成9年3月16日 | 新プール完成 |
平成13年4月1日 | 情報教育課題研究指定校 |
平成15年10月29日 | ネットワーク・情報モラル教育優秀賞受賞 |
平成16年4月1日 | 福祉教育実践校(浜松市福祉協議会) |
平成18年8月20日 | 60周年記念式典 |
平成19年10月1日 | 中庭園「白翠庭」整備 |
平成21年3月20日 | 正門の外灯整備 |
平成23年9月29日 | 健康推進優秀校(静岡県学校保健会) |
平成24年1月5日 | 全教室(21教室)の壁掛け扇風機設置工事完了 |
平成26年4月1日 | 発達支援学級新設 |
平成28年1月29日 | 静岡県中学校総合体育大会(県教育庁杯)男子最優秀校 |
平成28年5月20日 | 70周年記念式典 |
令和2年12月1日 | 普通教室エアコン運用開始 |
令和4年4月1日 | 校内適応指導教室「まつば」開設 |