明治6年7月 |
学校を設立。明治8年4月に至る間江雲寺を以って充てる。 |
明治13年3月 |
敷地郡公立小学校と改称 |
明治19年8月 |
三ヶ日・岡本・只木・日比澤・下尾奈・平山の学校を廃して三ヶ日に本校を置き、尾奈・福長・平山・本坂に分校を置く。第14学区三ヶ日学校と改称 |
昭和25年7月 |
西浜名村立西浜名尋常高等小学校と改称 |
昭和31年3月 |
日比澤分教場を開設 |
大正9年7月 |
現在地417-2 に校舎落成移転 |
大正11年5月 |
町制施行により三ヶ日尋常高等小学校と改称 |
昭和16年4月 |
三ヶ日国民学校と改称、平山(4年)・尾奈(4年)・日比澤(2年)に分教場を設置 |
昭和22年4月 |
新学制実施により、三ヶ日小学校と改称 |
昭和26年4月 |
大福寺分教場(2年)を開設 |
昭和30年3月 |
三ヶ日町と東浜名村合併、三ヶ日町立西小学校と改称 平山小・尾奈小独立 |
昭和41年4月 |
給食指導における文部大臣賞受賞 |
昭和44年3月 |
日比澤分教場を廃止 |
昭和49年11月 |
交通安全普及の功績を認められ、文部大臣賞受賞 |
昭和54年11月 |
永年に亘る給食指導の功績を認められ、文部大臣賞受賞 |
昭和55年5月 |
FBC(春花壇)県知事賞受賞 |
昭和56年5月 |
FBC(春花壇)県知事賞受賞 |
昭和57年4月 |
体力つくりにおける功績により、文部省体育局長賞受賞 |
昭和58年5月 |
FBC(春花壇)農林水産大臣賞受賞 |
昭和58年11月 |
保健体育指導研究で文部大臣賞受賞 |
平成3年11月 |
国際理解教育部門 博報賞受賞文部大臣奨励賞受賞 |
平成4年6月 |
FBC(春花壇)優秀賞受賞 |
平成5年2月 |
大福寺分校 給食優良校受賞 |
平成9年3月 |
給食指導の功績を認められ、文部大臣賞受賞 |
平成9年5月 |
大福寺分校FBC(春花壇)優良賞受賞 |
平成11年1月 |
永年に亘る交通安全教育の功績を認められ、全国交通安全協会長賞受賞 |
平成11年3月 |
大福寺分校廃止 |
平成11年4月 |
情緒学級開設(14.3休級、19.4再開) |
平成16年3月 |
開口130周辺記念誌発行 |
平成16年11月 |
体育指導の功績を認められ、学校体育優良校表彰 |
平成17年7月 |
市町合併により、校名を浜松市立三ヶ日西小学校と改称 |
平成19年4月 |
所在地を301番地の1に変更 |
平成25年6月 |
創立140周年記念フェスティバル |
平成27年8月 |
交通安全子供自転車全国大会第6位 |
平成28年8月 |
交通安全子供自転車全国大会第1位 |