西部中学校凧揚げ大会
令和6年度で27回目を迎えた西部中学校凧揚げ大会!西部中学校を語るうえで、なくてはならない行事です!
6月に、中心となって活動の運営・進行をする生徒たちで勢組(せいぐみ)を発足、半年かけて、学級ごとに凧を制作します。
一学級に一町ずつ、凧揚げの指導等を担当していただく凧揚げ会が決まると、11月には、担当町の皆さんと一緒に糸目付をし、凧に命を吹き込みます。
そして12月に、遠州灘海浜公園(凧揚げ公園)で生徒、地域、保護者、教員の思いの詰まった凧が浜松の空に舞い上がります!!!
6月に、中心となって活動の運営・進行をする生徒たちで勢組(せいぐみ)を発足、半年かけて、学級ごとに凧を制作します。
一学級に一町ずつ、凧揚げの指導等を担当していただく凧揚げ会が決まると、11月には、担当町の皆さんと一緒に糸目付をし、凧に命を吹き込みます。
そして12月に、遠州灘海浜公園(凧揚げ公園)で生徒、地域、保護者、教員の思いの詰まった凧が浜松の空に舞い上がります!!!


